【29年6月定例会】議案の少ない定例会でした【報告その1】
6月定例会は23日に閉会しました。6月定例会は議案が少ないものです。年度始まってすぐなので、予算は3月に議決した当初(年間)予算に、ほとんど変更が生じないのが普通だからです。 しかし、昨年度は、4月に市長選挙があって市長が替わったため、考え方進め方の変...
>> 続きを読む

【29年3月定例会】発言したものざっくりまとめご報告
3月定例会は本日22日に閉会しました。私が発言したものざっくりまとめご報告。【2月28日 初日】●質疑・大府市一般会計補正予算●賛成討論・「健康都市おおぶ」みんなの健康づくり推進条例の制定について● 賛成討論・ふるさとおおぶ応援基金条例の制定について●賛成討...
>> 続きを読む

「南海トラフ大地震は来る!~妊婦・乳幼児・女性を守るために~」に参加して。その7(了)
12月3日に参加した表題のシンポジウムからのメモと、まとめです。 ――――― フォーラム21藤岡喜美子氏 「指定避難所、自主避難所の考え方」 「判断が必要、判断できるリーダー必要」 「こどもが安心できる専門家や大人の連携」 「自己決定と連携」 などのキーワード。...
>> 続きを読む

「南海トラフ大地震は来る!~妊婦・乳幼児・女性を守るために~」に参加して。その6
12月3日に参加した表題のシンポジウムからのメモです。 ――――― 【パネルディスカッションを講師と内容でソートしてメモ書き】 災害ボランティアコーディネーターなごや 椿佳代氏 「自衛で大事な3つは、絶対に生き残る意思を持つこと、備えること、知恵をつける(知...
>> 続きを読む

「南海トラフ大地震は来る!~妊婦・乳幼児・女性を守るために~」に参加して。その5
12月3日に参加した表題のシンポジウムからのメモです。 ――――― 【以下メモより】 ICTは東日本大震災より活用された。 電話回線は制限がかかることもあり使えなくなるためSNSの活用は有効。中でもTwitter、 Facebook、 LINE。 Twitterは10代から20代、比較的若...
>> 続きを読む

「南海トラフ大地震は来る!~妊婦・乳幼児・女性を守るために~」に参加して。その4
12月3日に参加した表題のシンポジウムからのメモです。 ――――― 認定特定非営利活動法人アレルギー支援ネットワーク事務局長 中西理映子氏から事例報告「アレルギーの子どもの命を守るために」 【以下、資料とメモから】 避難所という環境が薬品、物資の不足や衛生...
>> 続きを読む