27年3月
1 持続可能で多様性のある暮らしやすい社会であるために
(1)男女共同参画の視点から
・性別に関係なく、親として、男性も子育てしやすい環境をつくるための課題と取組はどうか
・性別を固定した社会通念と長時間に及ぶ労働慣行を改めていく必要性をどう考えるか
・これまでの取組と効果、今後についてどうか
・性別だけでなく、人的多様性としてのダイバーシティ推進についての考え方はどうか
・他自治体において、性的多様性をより積極的に認める条例化の動きがあるが、どう考えるか
・広範な課題に対処する処方箋として、男女共同参画を改めて位置付ける必要があるのではないか
(2)ステップファミリー(再婚世帯)の支援について
・大府市における再婚世帯の割合等の現状はどうか
・多様な家族の在り方及びその環境にある子供に対して、教育の現場ではどのような配慮がなされているか
・ステップファミリーならではの悩みに寄り添う体制づくりについての考えは
通告メイキング→Blog
文字で見る一般質問はこちら→市議会会議録
26年12月
1 大府市に住み続ける人を増やすには
(1)住宅施策について
・継続在住年数の実態調査と定住の現状はどうか
・新築住宅数の状況及び流入世帯数とあわせた分析等はどうか
・既存の住宅ストックの流動化の状況はどうか
(2)若年層の定住化について
・大府で育った子どもが大人になっても大府在住でいるための方策についての考えは
・住宅施策に限定しない横断的な見地から、現在の取組の中で若年層の定住促進につながるものは何か
・今後の方向性はどうか
通告メイキング→Blog
文字で見る一般質問はこちら→市議会会議録
26年9月
1 人口減少時代に人口が減らない大府市のこれからについて
(1)人口問題について
・国内総人口が減少することや、市の人口年齢構成が変化することなど、人口の変化による課題をどう認識しているか
・市内の詳細な人口動態分析についての考えはどうか
(2)自治体の適正規模について、施策や事業ごとに市町の枠を越えて連携することについての考えはどうか
(3)総合計画の在り方について
・地方自治法の改正により、策定義務がなくなったが、基本構想の策定と議会の議決の必要性についての考え方はどうか
・第5次総合計画の折り返し点検はどうか
2 住民自治の現場としての指定管理者制度の在り方について
(1)それぞれの施設ごとの特色や役割を踏まえた評価の在り方についての考えは
(2)住民及び住民団体が管理者として主体的に関わっていくことについて、どう考えるか
文字で見る一般質問はこちら→市議会会議録
26年6月
1 建設資材の高騰と労務単価の上昇への対応について